ママキック

働きたいブランク専業主婦、ワーママ、仕事をしているママのための情報ブログ

ワークライフバランス

   

ワークライフバランスとは、

仕事と生活を共存させながら、持っている能力をフルに発揮し、

それぞれが望む人生を生きること

引用:アパショナータ『ワークライフバランスとは』

「仕事と生活の調和」ということで、主婦が働く上での骨幹にもなる部分です。

さて、では主婦のワークライフバランスってどのように考えればいいのでしょうか。

 

主婦のワークライフバランス

主婦の場合は、「外で働く仕事」に加えて家庭での仕事もありますよね。

育児や家事、旦那さんのお世話などがここに当てはまります。

さらには、子どもの学校関係やご近所さんとのおつきあい。

大義では、こういった「家族関係の交友」というのもお仕事に入るかと思います。

そこに新しく、外での仕事が入ることによって、主婦の時間はさらに細切れに。

 

きちんと時間の割り振りを考えて、何が一番大切かという優先順位を決めないと、

「自分だけが大変」という状況になりかねません。

そこで登場するのが「ワークライフバランス」という考え方。

自分が気持ちよく生活をしていく上で、どのように仕事に向き合えばいいか。

働く前にぜひ、考えておきたいところです。

 

今と今後を考えたワークライフバランスを

主婦には、「母親の時間」「妻の時間」「私の時間」

家族の環境に合わせて、比重が変わっていきます。

今の働き方が10年後のベストな働き方ではないし、

10年後の働き方を、今するべきでもないはずです。

・何が大切なのか

・どの時間をより優先させたいのか

・将来の自分はどうなっていたいのか

それによって、働き方と生活を考えてみましょう。

 

 - 主婦の再就職に必要な用語集