在宅ワークはどれくらい稼げる?主婦の私が実際に稼いでいた金額公開!
2017/07/19
在宅ワークをやっていて、いったいいくらくらい稼げるのか?
これって今から在宅ワークを始めたいって人には気になる部分ですよね。
さて、では私が在宅ワークを始めた本当に最初のとき。
どれくらいの収入になってたか?ってのをまとめてみました。
目次
主婦の在宅ワークでいくら稼げる?赤ちゃん家庭の在宅収入の実態
こちらの記事でも私の職歴の変遷を。
≫≫私の職歴まとめ
ここであるように、私が在宅ワークを始めたのは子育てが一番忙しい時期なんですね。
上の子が未就園児で、下の子がお腹の中にいるときから、
下の子が生後半年過ぎに転勤辞令が出るまでの間です。
だから、それほどのまとまった時間を取れてるわけではないですし、
お仕事自体、慣れて作業をできているわけでもありません。
しかも数年前のことなので、通帳が残っていない部分もありますので、
それを前提に、ちょっと甘めに見てね。
スポンサーリンク
在宅ワークでもらったお給料
23年8月 21,100円
23年9月 15,800円
23年10月 11,250円
24年3月 14,400円
24年4月 16,350円
24年5月 10,000円
24年6月 30,625円
これ以降の通帳が見つからなかったので分からないんですが(ズボラ)
だいたいこんな感じです。
金額に差があるのは、締め日が関係してるからですね。
仕事の量によって納期が変わるので、それによって
今月した仕事が翌月のお給料になるか翌々月になるかっていう。
多い?少ない?在宅で稼げる金額
この金額を「多い」とみるか「少ない」とみるかは、
人それぞれ…というよりも、置かれた状況によった変わるかなと思います。
当時の私の状況は
・妊娠後期~生後半年ほど
・上の子は未就園児
・休日でも育児を夫に頼める状況ではない
というものだったので、使える時間も限られたもの。
その中で
1万円から3万円ほどの収入があるのはありがたいと感じていました。
例えば幼稚園に行っていたとしても、
パートでお迎えの時間までに稼げる金額なんて、同じくらいですしね。
あくまでも「自分の自由時間」を使っての金額としては良い方かなと。
在宅でも能力があればさらに稼げる。自宅仕事は能力主義
このときの私の収入は、何もスキルがない主婦の収入と思ってください。
私はずっと営業しかしてこなかったので、
特別にこれ!というスキルは何も持っていません。
イラストが書けるわけでもなし、ホームページを作れるわけでもなし、
デザインができるわけでもなし、秘書などの経験があるわけでもなし。
だから上記の収入は「誰でもできる」という噂の記事作成です。
でも、ウリにできるスキルを持っていれば、
たとえ短時間のみの仕事だったとしても収入はもっと増えるはず。
在宅ワークは完全なる能力主義なので、自分の持ってるスキルはお金になります。
イラストが書ける
わりとニーズが高い、イラスト作成。
付随して「ロゴ作成」なども、単価の高いお仕事だと思います。
イラストの場合は、直接自分で売り込んじゃえるんじゃないでしょうか。
羨ましい。
HP作成
一時期はとっても多かったHP作成。
今ではどうでしょう、デザイン的なものも含めての制作になるんでしょうか。
こちらも、特別なスキルを持っていればいるほど、高単価になる気がします。
これまた羨ましい。
「何もできない」それでも在宅でスキルは伸ばせる
在宅は向き不向きがけっこうあります。
仕事内容というよりは、仕事環境というか。
・1人で自制心を持って黙々と取り組めるか
・その作業に慣れるまで続けていられるか
結局はこういうのだと思いますが、向いてない方もいるはずなんですよね。
普通の職場で、同僚と一緒に仕事をしていたいって人も。
在宅は1人で行うものだし、会話はないし、わりと孤独です。
それでも在宅での仕事を続けていれば、スキルって伸ばせます。
「誰でもできる」と言われている仕事を続けて、
私の書くスピードはかなり早くなりましたし、
それによって仕事量が増えて、お給料も増えるという感じで。
元々のスキルがある方でも、実績がどんどん増えますよね。
これって「自分の評価があがる」ってことだと思います。
在宅仕事は自分で稼ぐ力を高めることにつながる
在宅ワークは、自分で稼ぐ力を高めることができます。
「子どもがいるから働けないわー」
こんなことって在宅ならないですし、時間の自由度も高いです。
もし今、「子どもがいること」を理由に働けないと思っているなら、
在宅でも自分のやりたいことをやってみてはいかがでしょうか。