正社員での仕事探しがうまくいかない…そんなときは考え方を変えてみよう。諦めなければ道はある
2017/07/19
主婦が仕事を探すとき、
最初に考えるのって「どういう働き方?」ってことだと思うんですね。
パートや派遣、正社員など。
「家庭での主婦」という立場がある以上、自分の希望だけで決めることはできないし、
外部環境やこれからの生活設計にも左右されます。
(´・ω・`)「それはそうだけどね、理想ってあるし…」
もちろんそうなんですが、働き方は1つではないしこだわる必要はないんじゃないか。
正社員の仕事が見つからなかったとき、
そういうふうに考えてシフトチェンジしてもいいのかもって話です。
目次
正社員は働き方の1つの道である。主婦だからこそ雇用形態にこだわるのはもったいない
私は、
正社員→アルバイト・パート→派遣→正社員→在宅ワーカー→フリーランス
という職歴を経て今に至ります。
こういうふうに「正社員以外での働き方」をいくつか経験していると、
正社員であることのメリットというのが身にしみて分かってきます。
安定して雇用される、決まった日に決まった額が振り込まれる。
これって実は、スゴイことなんですよね。
主婦が再就職先として正社員になることの魅力は、とても大きいです。
≫≫パートと正社員、どっちがいい?主婦が正社員になるメリットとは
でも「正社員」ありきで仕事を選ぶのってもったいないような気もしています。
働き方はとても多様で、
「やりたいこと」ありきで仕事を選ぶこともできるのに、
正社員という枠を作ることでできなくなることってあると思うからです。
スポンサーリンク
「しがみついてでも正社員」に賛同できない理由
「女性も社会で活躍するべき」という流れになってから、
多少は無理をしてでも正社員として働くべき、というのを聞くようになりました。
もちろん、
「この仕事が好き、だから無理してでも続ける」ってのもいいと思うんです。
子どもに手のかかる時期は続くわけではないし、
母親にだって自分の人生はありますしね。
でもそれって「この仕事が好き」という前提があるからこそ成り立つ話で、
「正社員だから続けろ」っていうのは違うと思うんですよ。
・正社員になると年金額が増えるよ
・お給料が安定するから将来設計を立てやすくなるよ
・キャリアを確実に積み重ねていけるよ
メリットなんてもうたくさんあって、そりゃあどうせなるなら正社員がいいさ。
私だって、今のお仕事が「正社員」としてあるならそうするだろうさ。
でも働き方ってたくさんあります。
私は派遣から正社員になった。それも働き方の1つ
私は最初から正社員になったわけではなくて、
派遣会社の「紹介予定派遣」という制度を使って正社員になりました。
今でこそメジャーな働き方ですが、当時では先駆けのようなシステムでした。
≫≫正社員への再就職で失敗したくない!そんな主婦の仕事探しには紹介予定派遣がおすすめ
「働くなら正社員を探さなくちゃ」
親からも周りの友人からも、そういう圧みたいのがあって、
その中での紹介予定派遣だったので、少し下に見られることも正直ありました。
でも今となっては立派に(かどうかは分からないけど)正社員としてのキャリアだし、
今後もそれを活かしていくことができるだろうと思っています。
最初が正社員としての始まりではなかったとしても、
結果的に正社員になることは不可能ではないですし、
それこそ天職が見つかるってこともあると思うんですよね。
仕事の探し方は1つではないし、働き方も1つではありません。
「やりたいこと」と「できること」を知ろう。全てはそこから
ブランクがある主婦にとって、時間の制約がある主婦にとって、
正社員での仕事探しは簡単なものではありません。
「女性の活用!」と言っている企業でさえ、狭き門です。
正社員での仕事探しはうまくいかない場合、まず意識したいのは「何ができるのか」
30代以降の正社員雇用は、基本的には即戦力としての働き方が求められます。
そこで重要なのは、自分にできることを自分がちゃんと把握していて、
それを相手に正しく伝えられているか?
それが雇用側のメリットになっているか?ということ。
自分のスキルと、企業が求めているスキルが合致しているか?ということ。
自分のスキルを正しく把握するためには、「キャリアの棚卸し」が有効です。
≫≫30代40代からの再就職。正社員として働くために何が必要か?ミドル世代の就職活動
これは「正社員として雇用される」ために必要であると同時に、
「正社員としての働き方にとらわれない」ためにも必要なんですよね。
もしかしたら今持っているスキルは、
在宅ワークとしてのほうが向いているかもしれない。
フリーランスとして働くほうが合っているのかもしれない。
そして正社員以外の働き方を選んだ場合でも、それが実績として積み重なって
結果的に正社員の道も開けてくるかもしれません。
働くことを諦めてはいけない。「やりたいこと」をつらぬく勇気を持とう
何度書類を送っても「ご縁がなく…」と言われて、
何度も「お祈りメール」をもらって、「他の人に決まって」と言われて。
そういうのが続くと、仕事探し自体を諦めたくなってきます。
(´・ω・`)「私にできる仕事なんてないんだわ…」
弱気になってしまうこともあるけど、
「やりたい!」と思うことが決まっているなら、正社員がダメでも派遣がある。
派遣がダメでもパートがあるし、在宅があるし起業があります。
直接会社に応募していてダメなら、転職エージェントがあるし、
女性に特化している転職サイトもあるし、主婦を応援している派遣会社もあるし。
ここがダメでもあっちならいいかもしれない。
この働き方がダメでも、違う働き方なら大丈夫かもしれない。
主婦の家庭での仕事って、家族に奉仕するものだらけです。
子どもはかわいいし、それに対して別に不満があるわけではないけど。
仕事内容くらいは、やりたいことを貫いてもいいんじゃないかと思います。