主婦のパート探し、決まらない!と思う前に使っておきたい求人サイト一覧
2017/07/19
パートを探したい!
そう思ったときに探す方法って、今やネットが中心です。
一部、店舗に張り紙をしてあるような求人もありますが、
最近のパート求人の多くは、ネットに募集を出すものがほとんどです。
ハローワークの求人だって、多くがネットに出していますしね。
パート探しを効率的にしようと思うのであれば、ネットの活用が必須です!
では、どんなふうに活用していけば、パート探しがより効率的になるでしょうか。
目次
パート探しはネット活用が必須!うまく利用して効率化しよう
ネットで探せるパート求人サイトはたくさんありますよね。
少し検索してみるだけでもたくさんヒットします。
でもパート求人サイトは、それぞれに少しづつ色合いが違うんですよね。
・学生を対象にしているもの
・主婦を対象にしているもの
・肉体労働系をメインに扱っているもの
・在宅勤務できるものを多く扱っているもの
「誰を対象にしているか?」でも違いますし、「どんな業種を対象にしているか?」でも違う。
まずは主婦を対象にしている求人が多いサイトから探してみたほうが効率的です。
スポンサーリンク
ネットで探すと見れる求人数が飛躍的に上がる!
私は一度、マザーズハローワークにパート求人を見に行ったんですね。
≫≫マザーズハローワークに行ってみた!動かないと見つからないものがある。子持ち主婦に大切なもの
ハローワークにもパートの求人は多いですし、得るものは大きかったと感じています。
でも「見れる求人数」だけで言うのであれば、
自宅でゆるゆると求人サイトを見ているほうが多いんですね。
なんせ、パート求人サイトはたくさんありますし、かぶってない案件もありますし。
今や「たかがパート」ではなく、人気職種は採用されにくいですし、
働きたい主婦が増えていることもあり、応募は増加傾向にあります。
数撃ちゃ当たるっていうと言い方は悪いかもですが、
多くの求人を見てその中から良いものを選んでどんどん応募していくってのが必要です。
「主婦歓迎」「主婦在籍」は主婦への理解があると考える
一般的に、「主婦歓迎」や「主婦在籍」などの文言がある求人は
主婦の雇用に理解がある会社であることが多いです。
・小さい子どもがいること
・急な発熱などで休まなければいけないこと
・長期休みや半日保育などがあること
全てが許容されるわけではないと思いますが、
「家庭の状況に、働き方が左右される」ことに一定の理解があるはずです。
サイトによっては、絞り込む段階で
主婦歓迎
という検索ができるところもあります。
もしなければ、検索窓に「主婦」などの言葉を入れて検索を。
絞り込み検索は段階をおって行おう
「こうだったらいいな」と思う条件ってたくさんありますが、
それを全て兼ね備える求人ってそんなにありません。
絶対に譲れない条件から優先順位を決めていって、
求人数が少なければ、優先順位の低いものからチェックを外していくという感じ。
私の場合は、
・幼稚園の送り迎えができる時間内で終わる仕事
これが最優先事項で、
・週に3日~4日
・できれば事務関係
・できれば自転車で行ける範囲内
・できれば私服でOKなところ
上にあるほど優先順位が高いので、
求人が見つからなければ下の方の条件は削除していきます。
ネットでパートを探してみよう!いくつか見ればきっと見つかる
さて、では実際にネットでパートを探してみます。
利用するのは
・大手であること
・利用者数が多いこと
・主婦を対象にした求人が多いこと
このへんを条件にして選んでみました。
パートバイトル
パートバイトルは、主婦向けのパートを集めたバイトルのパート版。
「扶養控除内」という欄があったり、細かい条件指定ができたりと、
主婦が自分に合った仕事を絞り込みやすい工夫をしてくれています。
1日4時間以内
週1~OK
託児所あり
土曜祝日休み
ブランクありOK
平日のみOK
シフト自由
これ全部、私の「こうだったらいいな」な条件なんですけど、
全て絞り込み条件の中に入ってるんですね。
探しやすさってけっこう重要なので、一度検索してみるといいかも。
どちらかというと接客業が多いイメージです。
シフトワークス
何を隠そう、私も利用経験のある求人サイトです。
それほど求人数が多いわけではないんですが、
「他のサイトにはのってなかった!」って求人がけっこうあるんですよね。
大きい駅のこの求人!っていうよりは、
小さい駅だけど住宅地の中にある地域のこの求人!というイメージ。
近場で探したい方は、一度覗いてみるといいかもです。
ジョブセンス
こちらはお祝い金がもらえることで有名な求人サイトです。
なんせ、求人数がとっても多いです!
ただそのかわりっていうとおかしいかもしれないですけど、
「主婦対象」の仕事を絞り込もうと思うと、少し面倒だなと感じました。
↑こちら2017年4月18日現在で、「名古屋市」「主婦」での検索結果。
数はものすごく多いですが、「主婦」と検索窓に入れなきゃです。
そしてこれ、使いやすい人もいるのかもですが、
駅や沿線での勤務地検索がメインなんですよね。
電車やバスで仕事に行く方ならいいですが、自転車メインで考えてると使いづらいです。
しかしそれを補うほどの求人数の多さ!
かなり条件を狭めても、それでも「求人0件」にならないっていう。
ここで見てみると「意外と仕事あるじゃん!」と思えます。
アルバイトEX
アルバイトEXの特徴は、お祝い金制度があることだけではなく、
複数の求人サイトと提携していて一括で見れること。
あまり聞いたことのない求人サイトまでカバーしてくれているので、
隅々まで探す手間が省けます。
地域名から探すときは検索条件を追加して「主婦歓迎」にチェックを。
絞り込みに一手間が必要ですが、求人数は多いです。
主婦のネットでパート探しのまとめ
主婦が求めている
・時間の融通がききやすい
・基本的には平日のみの仕事
・できるだけ体力的な負担のない仕事
こういうのって自分だけじゃなく、他のママさんたちも狙っているお仕事です。
条件のいいお仕事って、それだけ多くの人が応募します。
パートで採用されるかどうかって、自分の能力以外が理由になることも多いです。
タイミングとか、たまたまとか、そういうの。
≫≫パートが決まらない!主婦が採用されない理由は何?注意点と打開策は
だから、効率よく仕事を探したいなら、ある程度の数の応募が必要です。
パートの不採用が続くと、気持ちが滅入ってしまうこともあるけれど。
とにかくたくさん応募してみるっていうのが、パート探しの最大のポイントです。