ママキック

働きたいブランク専業主婦、ワーママ、仕事をしているママのための情報ブログ

人付き合いの少ない仕事を探す?ならいっそのこと在宅ワークがいい!

      2017/07/19

人付き合いが苦手!できることなら1人で黙々と仕事がしたい!

私はわりとコミュ障傾向があるので、

「みんなで和気あいあいと仕事してます」系の求人は、もうその時点でアウトなんですよね。

(´・ω・`)「和気あいあいとできるほどコミュ能力高くない!」

とはいえ、結局のところ人付き合いのない仕事なんてないわけですよ。

それならいっそのこと、在宅ワークで稼いだほうがいいんじゃないの?という話。

 

人付き合いしない仕事なら在宅ワークがいい!主婦の時間有効利用法だ

会社勤めしかり、パートしかり。

どんな仕事でも結局は人との関わりって避けることはできなくて、

そんなことは分かってるんですけど、それでも「人付き合いのない仕事」を探しちゃいますよね。

個人的には、人付き合いが苦手なタイプでも「和気あいあい職場」はやっていけると思うんですが、

やっぱり、ないならそのほうがいいかなとも思うわけです。

(´・ω・`)「うーん、無理に人と接するくらいなら…」

そう思うなら、在宅ワークで稼ぐという選択肢を入れてみるといいかもです。

 

スポンサーリンク

 

在宅ワークでも人付き合いはある。でも顔を合わせることは少ない

主婦が在宅ワークをすることのメリットっていろいろあるんですが、

≫≫在宅ワークのメリットとデメリットは?現役主婦在宅ワーカーが本音を語ってみる

私みたいなコミュ障気味の主婦にとっては、

仕事をするうえで人と顔を合わせる必要がないってのは大きなメリットなんですよね。

もちろん、メールでのやりとりや、たまには電話連絡なんかもあります。

ですがそれも、外で働く場合に比べるとちっちゃなもんで。

ほぼほぼ、毎日1人でパソコンに向かってるような生活です。

 

そう!そうなんですよ。「1人でパソコンに向かってる

これを魅力に感じるのであれば、在宅ワークってこれ以上ないほどの「人付き合いの少ない仕事」なんですね。

最近の在宅ワークは、インターネットのサイト上にお仕事案件が並んでます。

その中から自分がやりたいと思う仕事をチョイスして、申し込む。(ネットでメールで)

相手からOKが出たら(メールなどで)お仕事をして報酬をもらう。(ネットで確認)

びっくりするほどネットだけでお仕事が完結するので、仕事によっては人付き合いは皆無です。

 

正直、多くの人と接したくないと思っている私ですら、

あまりの人付き合いのなさに、ときどき人恋しくなることすらあります。

もちろん仕事を選べば、やり取りが必要なものもあるんでしょうけど。

 

プラスアルファの在宅ワークのメリットとデメリット

人付き合いの苦手な方にとっては、人と会わないということがメリットになりますが、

その分、仕事を強制してくれる人もいません。

( ー`дー´)「ちゃんと仕事しろ!あと○日でやらなきゃなんだぞ!」

外での仕事と違ってカツを入れてくれる人がいないので、すべては自己管理です。

家の中にいると、いろんな誘惑があるわけですよ。

(´・ω・`)「あ、読みかけのマンガ読んどきたいな…」

(´・ω・`)「あ、そういえば今、ドラマの再放送やってるな…」

こういう誘惑に打ち勝って仕事しなきゃいけなくて、それってけっこう大変なんですよ。

人類最大の敵「メンドクサイ」にも打ち勝たなきゃですしね。

 

そのかわり、仕事の状態さえうまくいっていれば、時間のコントロールがスムーズです。

子どもの行事ごとにも行けるし、何にもしない一日を作ることもできるし。

小さい子がいて日中は働けないのなら、仕事時間を夜にずらせばいいだけですしね。

こういう部分は、小さい子持ちのママには向いてるとこかなと思います。

 

パートと比べて在宅ワークではいくら稼げるのか?

人付き合いが少ないから在宅ワーク。

この理屈は分かりやすいと思うんですが、じゃあいったいいくら稼げるのか?と。

そもそも主婦が働く理由の主なものは「お金を稼ぎたい」ということにあるわけで、

人と会わなくてもいいっていっても、全然稼げないのでは選択肢には入らないですよね。

 

さて、ということでこちら私が在宅ワークをしていたときの報酬のまとめです。

≫≫在宅ワークはどれくらい稼げる?主婦の私が実際に稼いでいた金額公開!

この時期はちょうど、第二子が生まれる前後です。

一社で専属っていう形で仕事をもらっていたので、出産のときに産休ももらっちゃいました。

何が言いたいかって、このときはほとんど仕事時間が取れてないってことですね。

一日の平均は、約2時間だったように思います。

どうでしょう?私的には乳児抱えてのこの金額は、まずまずかなと思ってますが。

 

そしてこちらが、今私が単発の仕事をしてみて、1時間でいくら稼げたか?というやつ。

≫≫時給いくら?1時間の在宅ワークでどれだけ稼げるか試してみた

 

どちらも私が在宅ワーカーのときにやっていた「文章執筆」というお仕事です。

慣れてくるともっと稼げる金額も増えてくるかと思います。

なんせ、在宅ワークでしっかり稼いでいる方は、数十万普通に稼いじゃいますしね。

極めればってやつです。

 

在宅ワークは副業でも可能!迷うよりもやってみるほうが稼げるって話

(´・ω・`)「働こうかな、でも人付き合い苦手だし…」

(´・ω・`)「でも稼ぎたいし、どうしようかな…」

こういうときって、なんとなく猶予期間が欲しくないですか?

働かなきゃなのは分かってる、だけどもう少しだけ様子見させて、という。

 

この迷っている間にもできるのが、在宅ワークなんですよね。

短期間や単発(一度のお仕事だけで終わる)を選べば、長くても10日くらいでお仕事が終了します。

もし、自宅での仕事が自分に向いていると感じればそのまま在宅ワークを続ければいいし、

もし、「なんか嫌だな」って感じるのであればそれは、

「本当は外で働きたい」って気持ちが心の底にあるってことだと思うんですよね。

そんでそういう自分の本当の気持ちとか、自分の適性とかって、

実際にやってみなきゃ分からなかったりもします。

それを知るためのきっかけというか、ちょっとしたテストの感覚で働けるのが在宅ワークです。

 

もちろんお仕事なので、一度引き受けたら最後までやらなきゃですけど、

選び方によっては数分ですむものや、自分の得意分野のものもあるわけですよ。

(´・ω・`)「どうだろう、なんかよく分からなくて迷う…」

そういう方はこちらでも在宅ワークの詳しいまとめをしてますので、ぜひ参考になればです。

↓↓

主婦におすすめ!在宅ワークの始め方のまとめ

 - 主婦の働き方, 在宅