ママキック

働きたいブランク専業主婦、ワーママ、仕事をしているママのための情報ブログ

清掃のパートは子持ち主婦でもやりやすい?働く人に聞いてみた

      2018/02/07

清掃のパートって、求人情報誌やネットでもよく募集されています。

『主婦歓迎』や『子持ちでも大丈夫』みたいに書かれていますが、

実際のところはどうなんでしょうか。

特に掃除が得意というわけではないですが、それでも両立しながらやっていけるでしょうか。

スポンサーリンク

 

清掃パートは選べば主婦にはありがたい職場。でも会社によって大きく異なる

パート求人を見るとよく目にする「清掃業募集」という案件。

主婦やシルバー層が多い場合もあり、家庭との両立可能ということを書いてある場合も。

さて、実際のところはどうなのか?

現在、清掃パートをしている方に話を聞いてみました!

 

清掃パートってどんな仕事ですか?

「どこを清掃するか」によって内容が変わってきますが、

私がしているのは一般家庭やモデルルームなどの清掃です。

イメージ的には「ダスキン」とかを思い浮かべるといいかもしれません。

清掃パートって聞くと、ビルの薄暗い中をモップでガシガシという姿を想像しますが、

一般家庭の場合はそこまでではなく、家事の延長という感じです。

 

内容は依頼されたお宅にもよりますが、多くは風呂場、トイレなどの水回りから庭の雑草抜きなどなど。

一般家庭なので、1軒あたりの掃除時間も2時間ほどです。

そのため、午前中に終わってしまうこともあるんですよね。

「午前中のみ」ということでOKしてもらえる職場であれば、園ママでも十分可能です。

ただもちろん、仕事自体は夕方のものもあるわけで、

「お迎えの時間まで!」と制限がある場合は、職場との相談ですよね。

 

具体的な仕事の内容はどんなのですか?

例えば私、始めて間もないころに

(´・ω・`)「〇〇さん、自分の家の排水口って掃除する?」

って先輩の方に聞かれたんですよ。

私自身はわりと自宅の掃除は好きなタイプなので、「もちろんします」と。

(´・ω・`)「それなら大丈夫だわー」

 

私が働いているのが「超専門的な技術を使った清掃」ではなく、

あくまでも「一般レベルでの清掃」だったというのもありますが、

専用の洗剤やタワシなどを使うほかは、本当に「家事の延長」です。

 

お風呂を清掃するのであれば、排水をきれいにしてみがく。

キッチンであれば、油汚れを落としてシンクを磨き上げる。

物を動かしたら定位置に戻さないといけないので、そこらへんは気を使いますし、

高価なものがあれば、それはそれで細心の注意を払います。

が、それほど難しいと感じたことはあまりありません。

 

清掃のパートのメリットとデメリットを教えて!

これも、「どこの会社か」「どこを清掃するか」で変わりますがそれを前提に。

 

デメリット

私は掃除が好きだし、キレイ好きなタイプ。

だから掃除の仕事は嫌ではないですが、逆のタイプの方はツライかもしれません。

「お金をもらってるから」と割り切れるのかもですけど。

 

そしてやっぱり「清掃の仕事」というイメージは良くはないですよね。

「薄暗いビルの中でモップで…」ってのを想像しますし。

あとはなんでしょう。

私が「一般家庭の清掃」なので、近場のご家庭には行けません。

やっぱりお客さんも、近所に住んでる人が自分の家を掃除するってなんかイヤでしょうし。

だから仕事に行くまでと仕事から帰るまでに、わりと時間が取られてしまいます。

この間の時給は発生していないので、非効率だなと思うことも。

 

メリット

働いている人がほぼ主婦の方ばかり。

だから子どもの都合で休まないといけないときも、融通がききやすいです。

そして1軒あたりの時間が短いので、両立がしやすい。

 

そしてなんといっても、「時給が比較的高い」というのもメリット。

清掃って嫌な人は嫌ですしね。

そういう仕事は、他の仕事よりも時給が高くなりやすいです。

 

どんな人が向いてる?清掃のお仕事

働く時間や日数などが、自分の条件に合っていると想定して。

主婦で、自宅での家事経験がある方であれば、「できない」という方はほとんどいないかなと。

「やりたくない」方はいると思いますけどね。

「キレイ好き」であればなおのこと、仕事内容が苦になりにくいんじゃないかと思います。

私の場合、「ビルの清掃」であれば求人に応募しなかったと思うんですよね。

なんとなくですけど。

 

「清掃の仕事が自分にできるかどうか」で悩んでいるなら、そんな必要はないと思います。

主婦経験があるなら、きっと問題なくできると思う。

考えるべきなのは、

・どんな人が働いているか?(主婦が多いと嬉しい)

・どこを清掃するのか?

チェックしながら求人を探すことです。

清掃は求人も多いですし、いろいろ見比べながら一番条件の良さそうなところに応募してみるといいかもです。

 

主婦のパートおすすめサイト一覧はこちらからどうぞ。

↓↓

主婦のパート探し、決まらない!と思う前に使っておきたい求人サイト一覧

 - FAQ