ママキック

働きたいブランク専業主婦、ワーママ、仕事をしているママのための情報ブログ

小さい子持ち主婦が優先すべき職場の条件は何か?私は結局、人間関係だった

      2018/02/07

小さい子どもがいると、仕事探しをする上での条件がキツくなります。

実家への距離や預け先の確保状態、旦那さんの職場環境でも大きく変わりますが、

「実家遠め」「お世話は基本母親」「旦那さんの手助けはほぼなし」

私もそうですし、けっこうこれに当てはまる方っていると思うんですよね。

さてそんな状態のとき。

パートの職場に求める条件の優先順位」っていろいろあると思うんですよね。

ということで、「私の優先順位」です。

スポンサーリンク

 

パートの職場を決める条件は何?優先順位をつけてみた

仕事探しの条件の優先順位をつけてみようと思い立ったのは、

ある質問サイトでこんなのがあったからです。

◆時給

◆家からの距離(徒歩自転車でいける距離なのか、電車やバスに乗っていかないとだめなのか)

◆働く時間帯・時間数・日数

◆休日(土日祝日休み等)

◆仕事の内容(好きな仕事か、やりがいがある仕事か等)

◆会社の規模・人数(少人数は嫌だとか・・・)

◆社内の人間関係

順位つけてください。

その他でこれは絶対重視します。という項目があれば教えてください。

引用:発言小町『子持ち主婦のパート、条件の優先順位は?』

私ならどうだろうなぁ。

子どもの年齢によっても変わってくるよなぁ。

環境と状況が変われば違ってくるのかもだよなぁ。

とか、いろいろ考えてみたりもしたんですが、とりあえず私の優先順位です。

超個人的な駄記事なので、忙しい方は回れ右でよろしくお願いいたしますm(_ _)m

時給?時間帯?人間関係?パート先に優先する条件とは

環境や状況がポイントだと思うので、まずは私の環境を。

・双方の実家は遠い

・送り迎えを私以外にできる人がいない(幼稚園)

・子どもの急な発熱などの対処はすべて私である

では優先する順番に。

 

1位 「働く時間帯・時間数・日数」と「休日」

こちらは2項目同順位かな、という感じ。

そもそも、土日は旦那さんが仕事なので休みじゃないといけないし、

平日も幼稚園のお迎えまでの時間には終わらないと、働けません。

夏休みや冬休みの長期休暇も、ガッツリと休まなくちゃですし。

「優先順位」というか、「ここがなければ働けない」という部分。

 

ただ在園中はかなりこのハードルが高くて、

当てはまる仕事先があるほうが稀、という状態ではありますが。

 

2位 「社内の人間関係」

私はけっこうコミュ障でして、人見知り傾向が強いです。

だからってことでもないですが、

小さい子どもがいる主婦にとっては、職場の人間関係がいかに円滑かってすごく重要だと思っていて。

子どもの発熱で休まないといけないときも、職場の雰囲気がよければ言いやすいかもしれない。

子どもの行事で何かあったときも、仲が良ければ融通をきかせてくれるかもしれない。

 

とかく子持ち主婦は、自分の事情以外の部分で職場にムリをお願いすることが多いです。

今の私は「自分のやりたいことだから」よりも、

いかに子育てをしながら仕事をしていけるかが重要で、それには人間関係かなと思います。

うん、どうだろう。

もし子どもがもっともっと大きくなっても、人間関係は優先度高めです。

 

3位 「仕事の内容(好きな仕事か、やりがいがある仕事か等)」

おそらく「仕事を探す、選ぶ」という時点ですでに、

「なんとなく自分が好きそうなこと」を選んでいくだろうなぁという気はします。

条件に合うのが2つあれば(なさそうだけど)、より自分のやりたいことに近いものをっていう。

あわよくば、それが将来の仕事につながっていけばいいな。

あわよくば、自分のプラスの経歴になればいいな。

 

4位 「家からの距離」

これは「働く時間帯、時間数」にも関係してくることですが、

働ける時間が3時間なのに、家から1時間半かかるところはムリだろう、というだけです。

時間が限られているだけに、通勤時間が多いと非効率です。

子どもが小さいうちは特に、家から近ければ近いほどいい。

 

5位 「時給」

これはきっと、旦那さんが大黒柱であるという前提があるからこそ。

私のお給料は「あればラッキー」の位置づけであるからこそです。

もし、時間帯や休日に折り合いがつくなら、時給は他よりも低くてかまわない。

もし、将来の仕事につながるなら、今の時給は少なくてもかまわない。

おそらく、環境が変わることで一番変動がある項目かなと思います。

 

6位 「会社の規模・人数」

これは心の底からどうでもいいです。

雇用の安定度や時給に関係してくるのかもですが、基本的にはどうでもいいです。

 

私の優先事項は結局、人間関係なのかもしれない

働く時間や休日や家からの距離。

こういうのって「そもそも働けなくない?」という条件です。

もちろん子どもが小さい今だからってのもありますが、

結局のところ、私が職場に求めるのはスムーズな人間関係なのかもって思います。

なんていうか、大人になっても女同士の付き合いって難しいなって思うこともありますし、

私は関係を築くのは苦手なタイプですしね。

 

きっとそれぞれに、仕事探しの優先事項ってあると思います。

小さい子どもがいればそれだけ、ハード面での条件が増えるでしょうし。

「これがこうだと働けないよな…」って考えるのも、頭の中の整理にいいかもです。

ぜひ一度、順位付け楽しんでみてくださいね。

 

 - 仕事を始めるまで, 悩み