ママキック

働きたいブランク専業主婦、ワーママ、仕事をしているママのための情報ブログ

働くママの朝食レシピ!忙しい朝には業務スーパーの瓶詰めが役に立つ!

   

仕事をしている主婦にとって、朝の時間はほんとに短い。

やることだけはたくさんあるのに、時間はたったこれだけ?

( ゚д゚)「昨日の夜にもっと家事を片付けとくんだった…!」夜は疲れてやる気にならないけど。

急いでいるときに限って、必要なものが見つからなかったり子どもがごねてたり。

そんな朝の時間帯。朝食の準備にかける時間は、できるだけ少なくしておきたいですよね。

スポンサーリンク

 

時短朝食には業務スーパーの瓶詰めが超便利!ガッツリ食べたい子にもおすすめ

スナックパンとヨーグルトとフルーツで満足できるような小さな子だったら、いい。

ポンポンっと出して、それで終わらせられるなら、別に時短なんて必要ないですしね。

でも、成長に連れて子どもって、朝から食べる量が増えてくるんですよね。

(´・ω・`)「ママ、足りないー」

んなこと言っても、もうパンはなくなっちゃったのに!作らなきゃダメなの?!

 

そんなガッツリ食べたいお年頃の子どもには、業務用スーパーの瓶詰めが超便利です。

サクサクっとガッツリご飯が作れちゃうので、わが家では数種類ストックしてます。

 

業務スーパーのそぼろ瓶詰めで簡単朝ごはん

こちらが業務スーパーで販売されている瓶詰め。

これは『牛そぼろ』ですが、鶏そぼろ、鮭フレーク、タコライスなどなど、数種類が売られてます。

値段は商品によって違いますが、一番高い牛そぼろでも200円しません。

原材料はこちら。

牛肉の他に、野菜としてごぼう、にんじん、しょうがが入ってます。

賞味期限は約1ヶ月半くらい。内容量を考えると、まず食べられるくらいの期間です。

中身はこんなふうに。

よく見ると、にんじんが見えます。

が、「野菜が入っている!」というほど多いわけではないです。

わが家はだいたい、丼のようにして食べさせます。

下に敷いているのはサニーレタス。

ちょっと固いサニーレタスなので包丁を使いましたが、普通のレタスなら手でバリバリ破いてもいいかなと思います。

温かいごはんにレタスを敷いて、その上にそぼろをドサーッとかける。

かなりガッツリした朝食になりますし、主婦的には洗い物も少なくなるので楽チン。

 

業務スーパーのこのシリーズの瓶詰めは、だいたい味が濃い目に作ってあるんですよね。

だから少量でもわりとご飯がすすみます。

 

時間があるときはスクランブルエッグを隣に乗せるとさらにボリュームアップ

時間があるときには、そぼろの横にスクランブルエッグや目玉焼きを乗せるとさらにボリュームアップ。

だいたい朝はバタバタしちゃうので、私は頻繁には作ってませんけど。

高学年くらいの男の子でも満足できるくらいの量にはなるんじゃないかなと思います。

 

お弁当にも夜の三色ご飯にも応用可能である

こちらの瓶詰め、お弁当に入れても濃い目の味付けなので、おかず少なめでも大丈夫。

卵のそぼろなどを用意しておくと、2色ご飯にもなるし、もう1色用意すると3色ごはんにも。

味噌汁をつければ、それなりにきちんとした夕食にもなりますしね。

鶏そぼろや牛肉そぼろは、サラダの上にかけてもおいしいし、冷奴にのっけてもおいしい。

それほど高くないので、大胆に使っちゃえるのがまた嬉しい。

業務スーパーにはいろんな種類が売られているので、ぜひ見に行ってみてくださいね!

 

その他の時短家事については、こちらもご参考になればです。

≫≫家事育児、仕事の両立を楽にするママの時短便利グッズ!使えるものは全部使って時間の余裕を手に入れよう

 

 

 - 仕事をするための準備, 環境づくり